GYAKUSOU’s blog

身のまわりにある『良い物』を皆様に発信し実感して頂きたい!!!その一心でこのブログを開設致しました。実際に私が使っている物をできるだけ分かりやすくご紹介致します。主にファッション、ガジェット、本、音楽などになると思いますが、宜しければご覧になって下さい!コメントも頂けますと有難いです☆Instagramでは、私の大好きなモノクローム写真をお届けしています!是非ご覧下さい(^^) https://www.instagram.com/k.murata_0914

私のバイブル本『走ることについて語るときに僕の語ること』村上春樹著

f:id:GYAKUSOU:20200208230002j:image

今回は私のバイブル本である『走ることについて語るときに僕の語ること』村上春樹著

について語らせて頂きます。

 

『少なくとも最後まで歩かなかった。』

締めくくりで、村上春樹が墓碑銘に刻んで欲しいという言葉。

 

素敵過ぎて、泣けてくる(;_;)

 

カタチのある成果を短期的に、しかも連続して出すことや、変化至上な考え方に晒されていると、プロセスを継続して遂行することの価値を見失ってしまう。

 

勿論どちらが良いとか要不要の話ではないけど、人によって適性はあると思う。

 

この本、何度読み返したことだろう。

 

毎回感動してしまう。読む度に気づきがあるし、タイミングによって感動ポイントが違う気もする。

 

そして勇気付けられる。

それだけ胸に響く珠玉の文章たちで溢れているということ。

 

内容は、文字通り「走ることに」について語るランナーの心得的な内容でもあるが、その言葉は生きるための哲学でもある。

 

もしかしたら仕事に対する哲学ととる人もいるかもしれない。

 

なかなか村上春樹ほど「走ること」に対しても仕事に対してもストイックにはなれないけど、きっと共感できる言葉が見つかるはずだ。

 

以下、私の心に響いた言葉達を綴ります。


『継続すること – リズムを断ち切らないこと。長期的な作業にとってはそれが重要だ。いったんリズムが設定されてしまえば、あとはなんとでもなる。しかし弾み車が一定の速度で確実に回り始めるまでは、継続についてどんなに気をつかっても気を使い過ぎることはない。』

 

『昨日の自分をわずかにでも乗り越えていくこと、それがより重要なのだ。長距離走において勝つべき相手がいるとすれば、それは過去の自分自身なのだから。』

 

『考えてみれば、他人といくらかなりとも異なっているからこそ、人は自分というものを立ち上げ、自立したものとして保っていくことができるのだ。』

 

『運動量と達成されたものごととの効率も、目に見えて悪くなってくる。しかしそれは仕方ない、あきらめて、手に入るものだけでやっていくしかない。それが人生の原則だし、それに効率の善し悪しだけが我々の生き方の価値を決する基準ではないのだ。』

 

『走り続けるための理由はほんの少ししかないけど、走るのをやめるための理由なら大型トラックいっぱいぶんあるからだ。僕らにできるのは、その「ほんの少しの理由」をひとつひとつ大事に磨き続けることだけだ。』

 

『走ることは僕にとっては有益なエクササイズであると同時に、有効なメタファーでもあった。』


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫) [ 村上 春樹 ]
価格:715円(税込、送料無料) (2020/2/8時点)

楽天で購入

 

Instagramでは、日常だけでなく、オススメの書籍・ファッション・ガジェットなど、私の大好きなモノクローム写真でお届けしています!是非ご覧下さい(^^) ☆Twitterもやっております。是非フォローお願い致します。 フォローバックさせて頂きます(^^)♪♪♪

初めて家庭でこんな美味しい蕎麦を食べた☆思わずブログでグルメ投稿!

f:id:GYAKUSOU:20200201204226j:image

縁あって頂いたこのお蕎麦。

 

☆人気No. 1の細打ち蕎麦☆

だったらしい。

 

お家で食べるお蕎麦に革命がおきました!!

これは事件です(≧◇≦)

f:id:GYAKUSOU:20200201204206j:image

今更かよと思う方はすみません。時代遅れで(^^;

 

早く知っておけば……。

 

思わず楽天でポチりました。。。

 

『ほっそり細そば』

ということで、調べてみたのですが、、

 

「香り、のどごし、歯切れの良さ」が評判の人気ナンバーワンの細打ち蕎麦だそうで、


そば粉は北海道産・山形県産を使用。
しっかりと感じられる風味はソバの実を丸ごと挽いた「挽きぐるみそば粉」ならでは。


酸化を防ぐ「酸素バリア包装」でソバ本来の風味をいつでもお楽しみいただけるようになりました。
更科ほど繊細ではなく、田舎蕎麦よりも食べやすい…


細打ちならではの繊細なのどごしを楽しむため冬も「ざる蕎麦」がおすすめです。


酸素バリア包装で密封
ソバは酸素に触れると徐々に風味が落ちていきます。


低温貯蔵された玄ソバをその日に使う量だけ挽いた「挽きたてのそば粉」を使用。

f:id:GYAKUSOU:20200201204337j:image
そうして出来上がった製品は「酸素バリア包装」で密封して酸素を遮断、食卓に並ぶまでソバ本来の風味を楽しめるように工夫されているとの事です。

 

いやー。

 

感動しました。

f:id:GYAKUSOU:20200201204343j:image

その一言に尽きます。

 

ご興味のある方は是非一度、ご賞味下さい。

 

Instagramでは、日常だけでなく、オススメの書籍・ファッション・ガジェットなど、私の大好きなモノクローム写真でお届けしています!是非ご覧下さい(^^) ☆Twitterもやっております。是非フォローお願い致します。 フォローバックさせて頂きます(^^)♪♪♪

ほぼ毎日Apple Watchを使う私がseries3からseries5に買い換えなかったワケ

今回は私の愛用品Apple Watch Series 3からseries5に

『買い替えなかった理由』

について書いていきたいと思います。

f:id:GYAKUSOU:20200129220547j:image
正直なことを先に言ってしまうと、Apple Watch series5は

『常時点灯』以外、前モデルと大して変わりないという印象でした。

 

しかものその常時点灯をonにした場合"バッテリーの消費が激しい"との声を多く聞きました。

 

今回こそはと思って買う気まんまんだったんです(^ー^)

もう、さんざん周りの人には買う買う言って、その良さをアピールしていました。

 

そんなわたしですが、今回Apple Watchの買換えはやめました(^0^;)

f:id:GYAKUSOU:20200129232313p:image

その他にもいくつか理由がありますので、『最新のApple Watchを検討している方』『これから買うかもしれない方』『買いたい欲求を抑えたい方』の参考になれば嬉しいです!

 

【現在の私の用途】
前述している通り、私はApple Watch series3を愛用しています。


Apple Watchの現在の用途についてです。
実際に何に使っているか改めて考えてみました。

 

①時計

f:id:GYAKUSOU:20200129220900j:image
Apple Watchって何できるの?」の質問で「iPhoneを見なくても時間がわかる!」という会話がTwitterYouTube などで話題になっていますが、腕時計を日頃付けない人にとっては、そうなのかもと妙に納得感があるような会話ですよね。


そりゃあ時計ですから。

時間と日付、曜日が一目でわかるのって大事ですよね。基本用途です。

 

活動量計

f:id:GYAKUSOU:20200129221134j:image
何もセットしなくてもApple Watchが運動だと判断してくれればカウントしてくれています。

 

毎日使っていると習慣になり、あの輪を3つ埋めたいという気持ちは実際にわいてきます。


③タイマー

f:id:GYAKUSOU:20200129221306j:image
Apple Watchは「自分だけに聞こえる」タイマーなんです。手首に直に時間になったことを教えてくれるので周りに気を使うことなくタイマーをかけることができます。

 

タイマーを文字盤に表示させておけば数タップでセットできるのでかなり便利です。


④通知機能

f:id:GYAKUSOU:20200129221443j:image
これがApple Watchとしての最大の用途です。

 

基本的に通知が嫌いなわたしですが、内容がサッとわかって取捨選択できるのでそういう面ではもうなくてはならない機能です。

以上です。


Apple Watchでやってることって少ないです。

でもそれがいいんです(≧◇≦)

 

Apple WatchiPhoneのような操作性は求めていませんし、必要最低限の機能で十分なんです。

 

Apple Watchのデメリット】

はたしてデメリットと言えるのか分かりませんが……。

Apple Watchで感じているデメリット?は2つあります。

 

この2つがある以上、Apple Watch単体を細かく操作して何かをしようと思えないです。

f:id:GYAKUSOU:20200129221605j:image

①動作が遅い
Apple Watchって本当に便利だと思います。常につけているので、この小さな画面からいろいろな情報の確認ができます。

 

だからこそ、実際はもっと使いたい機能もあったりするのが本音。

 

でもApple Watchの性能で

"あきらめていること"

があります。

 

それは『どんなことをするにも時間がかかる』ということ。

f:id:GYAKUSOU:20200129224350g:image

これは、今まで出てきたApple Watch全てで納得いかないレベルのスピードでしたので、ずっと見送っていました。

 

series5ではかなりスピードが改善したようですので当然検討したのですが、はたしてわたしの用途で

Apple Watchにスピードが必要なのかは正直疑問です。

 

話を戻します。
私が使いたいアプリ、それは『マップ』です。

f:id:GYAKUSOU:20200129224555j:image

手首にくる振動で右折左折がわかるようになっていますが、正直今のスピードだとその振動を信用して良いか判断しかねます。

f:id:GYAKUSOU:20200129224729j:image

 

また、地図はやはり目で見て曲がる場所を判断したい部分が強いので、手首の小さなマップでどこまで見ることができるかはなかなか難しいところです。

 

Apple Watchの操作には両手が必要

f:id:GYAKUSOU:20200129223323j:image
時計を操作するには両手が絶対に拘束されます。

つまり、時計を左腕につけていれば、左手をあげて右手で操作をする必要があります。

 

Apple Watchを操作する場合には両手が空いていないといけないので、実際に使っていると不便を感じることがあります。

 

結果的にiPhoneを取り出し、片手で操作するということが結構ありました。

f:id:GYAKUSOU:20200129224830j:image
だからこそSiriの性能があがっているんだと思うんですが、まだまだ声にだしてSiriに指示するということは人前ではしずらいです。

 

以上の2点から、やはりApple Watchでいろいろなことを「操作する」ということは難しい端末だと思っています。

 

①はseries5である程度改善されている可能性が高いですが、②は時計の性質上改善は難しいですね。

 

Apple Watchを買った方がいい人】


それでもApple Watchのメリットは多数あります。

わたしの生活の中では、新しいApple Watchの必要性がなかったですが、もちろん買った方がいいと思える人もいらっしゃいます。

 

①はじめてのApple Watch

f:id:GYAKUSOU:20200129225738j:image
ずっと検討していて、まだApple Watchを持っていないという人、ぜひseries5を購入してください。

 

このモデルチェンジはかなり高性能で見やすい文字盤に変化があるので、スマートウォッチとして最もオススメできるものであると言えます。何よりも、どの角度でも時刻が確認できること(常時点灯ON昨日)は最大のメリットです!


それでも私は2世代前のApple Watchでも未だにとても便利だと思えるんですが(^^)

 

②写真をiPhoneで撮る機会がたくさんある

f:id:GYAKUSOU:20200129225428j:image
Apple Watchで写真のシャッターを押すことができます。

例えば遠くに三脚を置いて記念撮影をしたいというときも、自撮りしたいときも、自分の手首でその写り具合を確認できます。

 

この機能はそういう人にとって、とても便利だと思ってもらえることでしょう。

 

③新しいものが好き

f:id:GYAKUSOU:20200129232449j:image
モデルチェンジということもあり、まさしく買い替えどき!Apple Watch最新の機能を最も素早く大画面で味わうことができるので買ってしまいましょう。

 

iPhoneと距離をおきたい

f:id:GYAKUSOU:20200129232735j:image
四六時中iPhoneでなにかを見ているという人は多いんではないでしょうか?

 

iOS13になってからどのくらいiPhoneを使っているかが可視化されある程度制限も必要なのかな?

 

と思う今日この頃、Apple WatchiPhone離れのステップ1として最高の端末であると感じます。


電話はできますし、LINEやメールも簡単になら返信することが可能です。

 

でもたくさんのことはできないApple WatchならiPhoneを使わずに最低限の用途はあります。

 

 

【おわりに】

冒頭でも書かせて頂いている通り、Apple Watch

あればとても便利で、重宝します☆

 

ただ、それが、最新機種であろうと、旧機種であろうと、私の体感ではそれほど変化はないと感じました。

今買うなら安いseries4かseries3☆

待てる方は次の機種を気長に待たれた方が良いと思いますよ(^^)☆☆☆

 

旧機種を買って、Apple Watchの魅力に触れ、アクセサリーなどでドレスアップし個性を楽しんで頂いた方が、高い機種を買うよりも良いかなって思います(^^)

ご参考にして頂けると嬉しいです!

 

Instagramでは、日常だけでなく、オススメの書籍・ファッション・ガジェットなど、私の大好きなモノクローム写真でお届けしています!是非ご覧下さい(^^) ☆Twitterもやっております。是非フォローお願い致します。 フォローバックさせて頂きます(^^)♪♪♪

"危険な道を選ぶ意味" を教えてくれる!私のバイブル本 岡本太郎『自分の中に毒を持て』

私のバイブルになっている1冊をご紹介します!

 

岡本太郎

『自分の中に毒を持て』

f:id:GYAKUSOU:20200128151320j:image

 

私は書籍とKindle版、両方購入しました。

 

いつでもどこでも読めるように、常に持ち歩いています(^^)

 

◼️「芸術は爆発だ」の岡本太郎が放つ強烈なメッセージ。

f:id:GYAKUSOU:20200128153439j:image
岡本太郎といえば日本を代表する芸術家で、

 

芸術は爆発だというあまりにも有名なフレーズはこの方から生まれたものですよね。

 

超がつくほど有名な方ですが、その独特な世界観は人を惹きつけるような強いメッセージが込められています。

 

この本もそうで、1冊の中に岡本太郎の強烈なメッセージが込められています。

 

全体がそういう作りなので、読むとものすごい刺激が得られます。刺激が欲しかったわけではないのですが、強烈なメッセージのおかげで、かなり刺激的です。

 

ぼくがこの本をはじめて読んだ日は、あまりの衝撃にビックリして、その夜はなかなか眠ることができませんでした。

 

◼️迷ったら危険な道を選べ

f:id:GYAKUSOU:20200128153547j:image

この本の中でぼくが一番好きなフレーズがあります。

 

それが『 迷ったら危険な道を選べ 』です。

この部分は、ぼくの中で強烈に響くものがありました。

 

ああ、自分は今までなんて安全な選択を繰り返していたのだろう。

 

安全地帯からワーワー言っているだけでは、なにも伝わらないじゃないか。

 

もっと危険な方へ、でも心がワクワクしている方へ向かう人生にならなかったら、このまま何もなく終わってしまう。


こう思った瞬間、「今のままではダメだ!」と思って、急にあちこちへ動くようになりました。

 

昔はまったく考えていなかった「リスク」を積極的に取るようになりました。

 

こうなってみて、ようやく自分の人生を生きているような実感が少しだけ湧きました。

 

ぜんぜんまだまだだと思っていますが、こう思えるようになったことに本当に感謝しています。

◼️自分の中に毒を持てるか?

f:id:GYAKUSOU:20200128153426j:image

「自分の中に毒を持て」という、この強烈なメッセージ。みなさんにはどう聞こえますか?

 

ぼくはこのメッセージを受けとってから、『最強の敵は自分自身』なんだと思っています。

 

進化する・しないも自分、変化する・しないも自分、成長する・しないも自分、やる・やらないも自分次第です。

 

手を抜こうと思えばいくらでも抜けますが、そんなつまらない人生を生きたくないです。

 

だから、自分が心を傾けられる・興味のある方へ向かって生きようと決めています。

 

多少のリスクはそもそも織り込み済みで、大きなリスクがあったとしてもそれも覚悟の上です。

 

そのリスクを乗り越えようと努力するので、そういう山場は大歓迎です。

 

そう思うようになってから、ぼくは結構楽しく生きていますよ。

 

偶然かも知れませんが、岡本太郎のメッセージに刺激を受けて、こうやって生きている人間がここにいます。

 

どなたにでも合う本だとは思いませんが、一読の価値はあります。

 

もし興味があれば、ぜひ一度読んでみてください。共感する部分がある方は、きっとぼくが言っていることがわかりますから。

 

Instagramでは、日常だけでなく、オススメの書籍・ファッション・ガジェットなど、私の大好きなモノクローム写真でお届けしています!是非ご覧下さい(^^) ☆Twitterもやっております。是非フォローお願い致します。 フォローバックさせて頂きます(^^)♪♪♪

レッチリにジョンフルシアンテが復帰!またあの時のような興奮が戻ってくる!

f:id:GYAKUSOU:20200126210202j:image

世界的バンド、レッチリに復帰が発表され注目を集めているジョン・フルシアンテ(John Frusciante)


ジョン・メイヤーデレク・トラックスと並び

『現代の三大ギタリスト』と評され多くのファンを持つギタリスト。

 

ご存じの方も多いでしょうが今回はそんな彼に注目していきたいと思います。

 

ジョン・フルシアンテとは】
ジョン・フルシアンテは元レッチリRed Hot Chili Peppers)のギタリスト。


「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において2003年は第18位、2011年の改訂版では第72位。

f:id:GYAKUSOU:20200126210116j:image
レッチリではストラトキャスターをメインに使用し、ファンキーなカッティングと情熱的なギターソロを駆使することから「白いジミヘン」と呼ばれることも。

 

【生い立ち】
1970年にニューヨークのクイーンズにてミュージシャンのもとに生まれる。


9歳で独学でギターをはじめ、ジミヘンやフランク・ザッパに大きな影響を受け15歳の頃に観たレッチリに魅了され、ギターやベースをコピーし歌詞を暗記するほどのめり込みます。


1988年、当時ギタリストとドラマーを探していたレッチリのオーディションを受け見事合格、憧れのバンドの一員となったのです。

 

【成功と転落】

f:id:GYAKUSOU:20200126211217j:image
加入後、天才的センスとすばらしいギターテクニックでレッチリの音楽性の幅を広げ、アルバムMother’s MilkやBlood Sugar Sex Magikをリリース、商業的にも成功しスターダムを駆け上がります 。

 


しかし、バンドの成功に伴うストレスとプレッシャーで1992年のツアーの最中に抜け出しそのまま脱退してしまいます。


その後うつ病とドラッグ依存に苦しむこととなり、リハビリなどを経て社会復帰を果たします。


ジョンはこの時期を「再生の期間」であり、その間に自分自身を見つけ、心を一掃したとコメントしています。

 

レッチリに復帰】
1998年、ジョンの後任ギタリストが脱退したタイミングだったバンドはジョンに復帰を打診、ジョンはその要請を快諾しまたレッチリにメンバーとして迎え入れられます。

f:id:GYAKUSOU:20200126211302j:image
すぐにレコーディングを開始しアルバムCalifornicationを完成させリリースします。


その後もBy the Way(2002)

 

Stadium Arcadium(2006)

 

とジョンのリリース、大きく成功し世界的ロックバンドという地位を確固たるものとしジョンは2007年にローリング・ストーン誌においてジョン・メイヤーデレク・トラックスと共に「現代の三大ギタリスト」(The New Guitar Gods)に選出された。

 

【2度目の脱退~ソロ活動】
2009年に自分の音楽をもっと探求していきたいというジョンの意向を受けバンドも承諾、前回の脱退と違い円満にバンドを去ります。

f:id:GYAKUSOU:20200126224426j:image
脱退後はソロアーティストとしてエレクトロ系の音楽にシフトし活動していました。

 

【そして2019年】

f:id:GYAKUSOU:20200126225011j:image
レッチリのインスタグラム公式アカウントで、ジョンが再びギタリストとして加入することが発表され、TwitterのワールドワイドトレンドにFruscianteが記載されるなど、大きな話題となりました。

 

’’Red Hot Chili Peppersは、この10年間、我々のギタリストとして活動してくれたJosh Klinghofferと別々の道を歩むことになりました。

f:id:GYAKUSOU:20200126225301j:image

Joshは、我々が愛する素敵なミュージシャンであり、そんな彼を尊敬しています。

 

これまでにJosh共に過ごして来た時間と、彼が我々に与えてくれた数えきれない贈り物にとても感謝しています。

 

そして、嬉しい興奮で一杯な気持ちを込めて、John Fruscianteが再び我々のグループに戻ってくれることを発表します。’

f:id:GYAKUSOU:20200126225411j:image

近々のライブは2020年5月頃だそうですが、10年ぶりにバンドに復帰しどんな姿で世界中のファンを魅了してくれるのか今から楽しみでしかたありません。

 

Instagramでは、日常だけでなく、オススメの書籍・ファッション・ガジェットなど、私の大好きなモノクローム写真でお届けしています!是非ご覧下さい(^^) ☆Twitterもやっております。是非フォローお願い致します。 フォローバックさせて頂きます(^^)♪♪♪

一気読み必至!『霊媒』と『本格ミステリー』が見事なまでに融合した超大作!本屋大賞ノミネート『medium 霊媒探偵城塚翡翠』

本日は2019年刊行、相沢沙呼

 

『medium 霊媒探偵城塚翡翠

f:id:GYAKUSOU:20200125103213j:image

 

ズバリ!この作品は!

『とにかく面白い本格ミステリーを読みたい』人向けです!

 

年末のミステリーランキングでも高い存在感を示した2019年の本格ミステリー必読作であり、

 

2020年本屋大賞ノミネート作品です☆☆☆

 

相沢沙呼さんは「午前零時のサンドリヨン」で鮎川哲也賞を受賞した作家さんですね。

 

f:id:GYAKUSOU:20200125103258p:image

【概要】
 推理作家として難事件を解決してきた香月史郎は、心に傷を負った女性、城塚翡翠と出逢う。

 

彼女は霊媒であり、死者の言葉を伝えることができる。しかし、そこに証拠能力はなく、香月は霊視と論理の力を組み合わせながら、事件に立ち向かわなくてはならない。

 

一方、巷では姿なき連続殺人鬼が人々を脅かしていた。一切の証拠を残さない殺人鬼を追い詰めることができるとすれば、それは翡翠の力のみ。

 

だが、殺人鬼の魔手は密かに彼女へと迫っていた―。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

medium 霊媒探偵城塚翡翠 [ 相沢 沙呼 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2020/1/25時点)



 

【感想】
 推理作家である香月史郎は、霊媒師である一人の女性・城塚翡翠(じょうづかひすい)と出会います。

 

彼女には『死者の言葉』を伝えることができる能力がありました。

 

しかしながら、彼女の言葉だけでは証拠にならないため、論理的に犯人を追い詰めていく必要が。

 

香月は彼女の能力を活用しながら事件の解決を目指します。事件を解決しながら、彼らは少しずつ「ある一人の猟奇的殺人犯」に迫っていくことになります。

 

この作品のの魅力はズバリ!!!

 

翡翠の『霊媒』と『本格ミステリー』の見事なまでの融合

 

と言えると思います(^^)

 

 

彼女の能力はあくまで断片的であり、彼女の言葉をもとに推理作家である香月が理論を構築して犯人を追い詰めるというスタイルは非常に面白いですね。

 

そして……

とにかく翡翠が可愛い☆☆☆☆

 

 

彼女の個性が巧みに表現されており、恋に落ちてしまいそうでした。

 

謎自体も魅力的である為、一気読み必至の作品でもあります。

 

色々言いたいことがありますがこれぐらいにしたいと思います。

 

とにかく面白いので読んで欲しい(^^)

 

本格ミステリファン、普段本格ミステリを意識せずに読書されている方、どちらの方にも読んで欲しい

おすすめ作品です!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

medium 霊媒探偵城塚翡翠 [ 相沢 沙呼 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2020/1/25時点)

Instagramでは、日常だけでなく、オススメの書籍・ファッション・ガジェットなど、私の大好きなモノクローム写真でお届けしています!是非ご覧下さい(^^) ☆Twitterもやっております。是非フォローお願い致します。 フォローバックさせて頂きます(^^)♪♪♪

凄く醒めているようで熱い!もうこの音から離れられない!大好きなバンドの名盤をご紹介!


ドイツのロックシーンの歴史の中でも存在が大きいロックバンドCANの代表的な大名盤!!!

f:id:GYAKUSOU:20200124212207j:image

TAGOMAGOです☆☆☆


 

ロックとは言っても非常に斬新であり実験的でプログレッシブな要素を持つサウンドをしています。

 

異端と言っていいような独自サウンドを聞かせます。

f:id:GYAKUSOU:20200124212310j:image

この緊張感はドイツプログレの実験的なサウンドに近く、まさに実験的ロックと言えます。

 

そこに異邦人であった日本人ヴォーカル、ダモ鈴木が参加して余計に不可思議なサウンドが強調されました。

70年代初頭に日本人が海外のバンドで活躍するって彼が元祖に近い存在じゃないかなぁ。

f:id:GYAKUSOU:20200124211852j:image

通常は英語で歌っているがこのアルバムには日本語で歌っているナンバーもある。

f:id:GYAKUSOU:20200124212801j:image

この独特な音を耳にすると

病み付きになっちゃいますねまったく(°□°;)

 

凄く醒めているようで熱い!もうこの音から離れられない。

f:id:GYAKUSOU:20200124212014j:image

最初に聞いた時から執り付かれて棺の中まで持っていくしかない。

 

そんな音を是非味わっていただきたいです(^^)


Instagramでは、日常だけでなく、オススメの書籍・ファッション・ガジェットなど、私の大好きなモノクローム写真でお届けしています!是非ご覧下さい(^^) ☆Twitterもやっております。是非フォローお願い致します。 フォローバックさせて頂きます(^^)♪♪♪